23

Oct

外付けの「Wi-Fi 6アダプター」は通信環境を改善する? バッファロー「WI-U3-1200AX2」を試す(1/2 ページ)

 無線LANの最新規格「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」は当初、スマートフォンやタブレットのハイエンドモデルから普及が始まり、現在ではWi-FiルーターやPCにも広く搭載されるようになった。Wi-Fi 6は規格上の最高通信速度が向上するだけでなく、電波の弱い環境やクライアント数の多い状況におけるスループット(実効通信速度)も改善する。Wi-Fiルーターやクライアント機器を全てWi-Fi 6対応に置き換えれば、Wi-Fiの通信はより快適なものとなる。

 ただ、少し古いPCや低価格帯のPCは無線LANへの対応がWi-Fi 5(IEEE 802.11ac)までとなっていたり、そもそも無線LANモジュールを搭載していなかったりすることもある。そこで検討してみたいのが、後付けできるWi-Fi 6対応無線LANモジュールだ。この記事では、バッファローが11月下旬に発売したUSB 3.2 Gen 1(USB 3.0)接続のWi-Fi 6アダプター「WI-U3-1200AX2」を試す。

WI-U3-1200AX2のパッケージ(現在店舗に並んでいるものとデザインが一部異なる場合があります)。Amazonにおける販売価格は5980円(税込み)だAmazonで「WI-U3-1200AX2」の詳細をチェック!

WI-U3-1200AX2の特徴

 WI-U3-1200AX2は、5GHz帯で最大1201Mbps、2.4GHz帯で最大573Mbps(共に理論値)の通信に対応している。USB接続のWi-Fi 6アダプターは他社からも出ているが、その多くは外部アンテナをつなぐ必要がある。その点、このアダプターはボディー内にアンテナを内蔵しており、シンプルにPCに差し込むだけで使えることが魅力だ。

外付けの「Wi-Fi 6アダプター」は通信環境を改善する? バッファロー「WI-U3-1200AX2」を試す(1/2 ページ)

 ただし、Wi-Fi 6対応の通信デバイスはより高速な通信を処理する必要がある。そのため、本体サイズはWi-Fi 5アダプターと比べると大きい。PCに直接接続する場合は、USB端子周辺の空間に余裕があるかどうか確かめる必要がある。余裕がない場合、あるいは見通しの良い場所に設置したい場合は付属の「卓上用USB延長ケーブル(1m)」を使おう。

WI-U3-1200AX2の本体。外部アンテナをつなぐことなく使える利便性が何よりのメリットだ手元にあった最大433Mbps通信対応のWi-Fi 5アダプター(USB 2.0接続)とサイズを比べる。WI-U3-1200AX2の大きさがよく分かると思う本体に直接接続する場合は、USB端子回りの空間に余裕があるかどうかを確認しようUSB端子周辺の空間に余裕がない場合、あるいは見通しの良い場所に置きたい場合は卓上用USB延長ケーブルを使うと便利だ

 WI-U3-1200AX2は「Windows 10」「Windows 11」を搭載するPCに対応している。比較的新しいデバイスということもあり、デバイスドライバーはWindowsには標準で入っておらず、記事掲載時点(12月14日)ではWindows Updateによる自動インストールにも対応していない。そのため、初めてPCに接続する前に、付属のCD-ROMまたはWebサイトからダウンロードした「エアナビゲータ2ライト」に入っているデバイスドライバーをインストールしておく必要がある。

 インストーラーはCD-ROMの自動実行、またはダウンロードしたファイルの解凍後の自動実行で立ち上がる。「かんたんスタート」をクリックして画面の指示に従っていけば、簡単に導入できる。「インストーラーを使いたくない!」という人は、以下の手順で手動インストールできる。

(※1)OSの起動ドライブの「BUFFALO」フォルダ内の「airnavi2_(バージョン番号)」フォルダ(※2)Windows 11のエクスプローラーの場合は続けて「その他のオプション」をクリックする必要がある

デバイスドライバーは「エアナビゲーター2」でインストールすることが基本となる。エアナビゲーター2を使うと、バッファロー製のWi-Fiルーターの設定ツールなども合わせてインストールできるパフォーマンスはどう?

関連記事

1|2次のページへ