09

Oct

ネットワークを陰で支えるエンジニア「ネツエン」とともに歩む――、 ヤマハが示すエンジニアへの想い

ヤマハが初代の法人向けISDNルータ「RT100i」を発売したのは1995年3月。日本の商用インターネット黎明(れいめい)期である。以来、多くのルータ製品を市場に送り出し、SOHOや一般コンシューマ向けでもベストセラーとなった「ネットボランチ RTA50i」や、法人拠点用途の「RT140シリーズ」、企業向けの高性能ブロードバンドルータ「RTX1000シリーズ」など、多様なラインアップを提供してきた。さらに2011年からはスイッチや無線LANアクセスポイントの提供を開始。2018年にはレイヤ3スイッチ「SWX3100/3200シリーズ」が登場し、ヤマハ製品だけでネットワークを構成できるまでにラインアップは拡充している。

ネットワークを陰で支えるエンジニア「ネツエン」とともに歩む――、
ヤマハが示すエンジニアへの想い

ヤマハのネットワークと言えばファンが多いことでよく知られている。ヤマハはRT100iの発売と同時に「rt100i-usersメーリングリスト」を設置し、ユーザー同士だけでなくユーザーと開発者とのコミュニケーションを活性化するコミュニティを作った。コミュニティで情報交換される要望や課題、不具合報告、活用例などはその後の機器開発にも大いに生かされている。こうしたユーザーを大切にする、ユーザーと一緒に作り上げていく姿勢は今でもヤマハのネットワーク機器の特長となっており、ファンが多い一つの理由なのだろう。

ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ。ヤマハ ネットワーク機器のユーザーであれば、一度はアクセスしたことがあるのではないか

そして2019年、その姿勢はさらに一歩進化した。ヤマハは2019年1月、ヤマハグループの顧客への約束としてブランドプロミス“Make Waves”を新たに制定した。ブランドプロミスとは、ヤマハが顧客に提供する価値を表したもの。「個性、感性、創造性を発揮し、自ら一歩踏み出そうとするお客さまの勇気や情熱を後押しする存在でありたい」との思いを込め、顧客が心震わす瞬間を「Make Waves」という言葉で表現している。

このブランドプロミスとあわせ、ヤマハがネットワーク機器の顧客、実際にヤマハ製品を日々利用しているネットワークエンジニアへ打ち出したメッセージが「Yamaha is Proud of Network Engineers」である。

このメッセージについてヤマハ株式会社 コミュニケーション事業統括部 マーケティング&セールス部 マーケティンググループ リーダーの平野尚志氏は、「ヤマハは1995年からネットワークエンジニアの皆さんとともにネットワーク機器を作り続けてきました。故障率も非常に低く、満足度も高いと評価をいただき、多くのお客さまにご利用いただいています。そうしたすべてのネットワークエンジニアさんとの絆に感謝の気持ちを表すとともに、彼らの活動を誇りに思っていますというメッセージです」と語る。

ヤマハ株式会社 コミュニケーション事業統括部 マーケティング&セールス部 マーケティンググループ リーダーの平野尚志氏